はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業2 15の教材がカバーする領域の一覧表

以下の表は、書籍に登場する15の教材の対象学年、コモンセンス財団が提示しているデジタル・シティズンシップの6領域との対応関係、善きデジタル市民となるための5つの資質の各項目のうちどの項目をカバーしているかを示した星取表です。

授業を行いたい学年、取り上げたいデジタル・シティズンシップの領域、そして育成したい資質(コンピテンシー)から最適な教材を探したいときに、ご利用ください。

教材番号
11











対象学年小学校
低・中学年
小学校
中・高学年
小学校
高学年
中学生・高校生
知的障害特別
支援学校中等部
D C 6領域
との対応
メディアバランスと
ウェルビーイング
プライバシー・
セキュリティ
デジタル足あとと
アイデンティティ
対人関係と
コミュニケーション
ネットいじめと
オンライントラブル
ニュース・
メディアリテラシー
タイトル


















































































































































































ケ|シ
ョンを考える
















































主執筆者





































































落ち着いて内省するオンラインで立ち止まり、自分の行動を
省みることができる
自分の持つ思い込みを考えることができる
自分が当たり前に繰り返している習慣を
振り返ることができる
不安、悲しいと思う自分の気持ちを
確かめることができる
見通しを
探究する
他の人の気持ちに気を配り、自身のモラル、市民としての責任(責任のリング)を考えることができる
事実と
根拠を探す
複数の信頼できる情報源から情報を探して
評価できる
情報の出どころや内容をよく確かめ、正しい情報かどうかを確かめることができる
可能な行動方針を想定する自分や他の人への責任や影響を考えて、とるべき
行動を考えることができる
自分の選択に自分の価値観や思い込みが、
どのように反映されているか検討できる
行動を
起こす
オンラインで前向きで生産的だと考える行動を
決定することができる
健康や幸福をサポートするためのデジタル生活を
見直すことができる
必要なときは助けを求めることができる
他者の味方、支援者になることができる